様々な音律を見てみます。
使い方:
(変更履歴:
          v1.0['24/02/18])
 
         デフォルトのアイコンです。
画面上から:
	   
             「Cent」「Interval」「Beat」
	  「Cent」「Interval」「Beat」
	  「セント値」「音程間のセント差」「周波数で変換した値」を
	   表示します。
「Down」「Up」:
	  グラフの値(ドット)を上下します。
「70.0」「55.0」「40.0」:
	  グラフの数字のサイズを 大(70)・中(55)・小(40)から選びます。
[ C ... H ]:
	  [ 16.0 ... 4.0 ] 
	  上はキー名、下は 音律のセント値を表示しています。
スライダー:
	  音律を選びます。
「 De Caus's : 17」:
	  音律名と番号を表示しています。
音程名 ... ON / OFF:
	  グラフで表示する音程を選びます。
「 Fin! 」:
	  
	  このプログラムを終了させます。
グラフ画面:
	  「Interval」と「Beat」の画面では
	  「Down」「Up」でドットの上下間隔を変えられます。
	  左右上下の画面のドラッグでドットの間隔を変える事が出来ます。