信号波形から [Harp]と[Piano]を削除して HTML5版で動作させて見ました。
使い方:
画面上[ OSC ]: オシレータ(発信器) Wave信号を表示します。
 
      [ FFT ]: FFTのスペクトルを表示します。
 
      [ 1 ... 20 ]: 倍音数を変更します。(1~20)
[ 9 ... 14 ]: FFTのサンプリング数を選びます。
	  (数字は 2の乗数で表しています。
          9:256 10:512 11:1024 12:2048 13:4096 14:8192)
[ Normal ... ]: 信号波形を選択します。
	  [Normal] 倍音が同じレベルの信号です。
 
	[Sawtooth] ノコギリ波信号です。
 
	[Square] 矩形波信号です。
 
      [ - ][ + ]: 画面の上下を増減します。
[ < ][ > ]: 画面の左右を増減します。
画面下 [ 10.0[Hz] ]: スライダーです。 画面のドラッグで 周波数を変更します。(0~220[Hz])
[ 20.0[Hz] ]: もう一つの周波数を変更します。(0~220[Hz])
《参照》